› 大津百町大写真展blog › 2011日記

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月22日

まち歩きしませんか?

今回は、まち歩きのご案内です。
「大津百町大写真展2011」と連動した町あるきが、
大津の町家を考える会他の主催で開催されます。



大津百町まち遺産ウォーク【建築編】
「大津百町まちなか ぶらり」
◇11月1日(火) 午前10時の部 午後2時の部 【2回】
  定員は午前・午後各回15名先着順
◇参加受講料:1,000円 ◇集合場所:大津百町館
 「大津百町」には、町家や近代建築物など、魅力的な建物が数多く点在しています。
今回のまち歩きでは、近年増えつつある百町内の「国登録有形文化財」を中心に、建物の特徴や町並みを手掛かりに、百町の歴史を大津の町家を考える会所属の建築士、大津市歴史博物館の学芸員がご案内します。
 道中では、町家内部の見学も予定しておりますのでお楽しみに!
   

以上のような内容です。
今回の「大津百町大写真展2011」では、旧大津公会堂2階の会場で、大津市中心市街地活性化協議会の企画による「大津百町まち遺産写真展」を開催し、国登録有形文化財を中心とした、百町内の魅力的な建物の数々をご紹介しています。ご紹介したまち歩きは、これらを建物の前で分かりやすくご紹介する企画です。まだ、定員には余裕がございますので、ぜひご参加ください。

お申込み・お問い合わせ
【大津の町家を考える会(大津百町館)】
住所・氏名・電話番号を明記の上、電話かFAX(いずれも077-527-3636)、もしくはEメール(yoshi-ab@mx.biwa.ne.jp)まで。定員になり次第締め切りとさせていただきます。  

Posted by otsu-rekihaku at 13:26Comments(0)2011日記

2011年09月08日

大津100円商店街

更新が滞っておりました…

9月10日(土)に、大津市中心市街地の商店街において、
滋賀県最大級!130店舗参加 大津100円商店街
が開催されます。

今回、主催する商店街の「京町未来図」からのご依頼で、
空き店舗を使用して、1日だけの写真展を開催します!!


展示では、昨年の大写真展で展示した、
谷本勇氏撮影の昭和30~40年代の写真の中から、
特に昭和30年代のお買い物の様子や
だれもが懐かしく感じる百町のスポットを中心に
厳選した約20点を展示します。

昨年に展示した写真を再度展示したものですが、
改めてご覧いただき、お買い物ついでに
当時の様子をなつかしく語り合っていただければ幸いです。

大津100円商店街について詳しくは、下のリンクをご覧ください。
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1314063751140/index.html

また、写真展会場はこちらです。
  

Posted by otsu-rekihaku at 15:46Comments(0)2011日記

2011年05月12日

《大津百町大写真展》今年も開催!!

昨年、大津百町内で開催し、数多くの方々にお越しいただいた
大津百町大写真展
本年も引き続いて開催することになりました!


昨年の様子

期間は、10月の末から11月にかけての2週間程度を予定しています。
前年から比べると、ややスケールダウンすることにはなりますが、
内容については、昨年に負けないものを現在企画中です。
この企画の趣旨である「マチを記録する」という目的を踏襲しつつ、
本年は新たな企画を織り交ぜて、開催する予定です。

詳細につきましては、このブログで随時ご紹介いたします。
また、遅ればせながら、昨年の写真展の結果等もお知らせしますので、
時々覗いてみてください!!  
タグ :2011


Posted by otsu-rekihaku at 14:30Comments(1)2011日記