まち歩きで見つけたもの③
7月15日に行なった、「第1回大津百宝まち歩き」。
大津百町の面白いもの、好きなものを探すというテーマで行なったまち歩きですが、参加者それぞれの視点で、バリエーション豊かな写真と文章が集まりました!3回目は参加者の百町きのこさんの作品です。
おしゃれ消防隊用連結送水口
滋賀県庁前郵便局の、赤いポストのすぐ脇の壁面にある、重厚感と青さびがおしゃれなSIAMESE CONNECTION(サイアミーズコネクション)。消防隊専用の連結送水口だそう。スタンド型のものや、他にもいろんなバリエーションがあるようなので、大津百町内にある別のものも見てみたい!何年も大津百町を守ってきた、おしゃれ送水口がまだどこかにあるはず。。。(百町きのこ)
ライトが派手な町の家具屋さん
入り口に、かつてのダンスホールを思わせる程、ずらりと並ぶ、きらびやかな電球が迎えてくれる家具屋さん。
電球はひとつとばしで点灯して節電。eco精神が素晴らしい。
外からは大きなペルシャ絨毯が見えるのも、胸がおどるポイント。(百町きのこ)
関連記事